クリップボードコピー
プラグイン
プラグインの設定画面で指定したフィールドのフィールド名と値をクリップボードにコピーします。
コピーされた内容はcsv形式になります。
※本プラグインはPCのみの対応となります。
プラグインの設定画面で指定したフィールドのフィールド名と値をクリップボードにコピーします。
コピーされた内容はcsv形式になります。
※本プラグインはPCのみの対応となります。
プラグインの設定画面で指定したフィールドのフィールド名と値をクリップボードにコピーします。
クリップボードにコピーされた内容はcsv形式を満たす形になっています。テキストエディタやエクセルに張り付けて、csv保存を行うとそのままcsv形式として運用が可能です。
※エクセルに張り付ける場合は、張り付け後に「区切り位置」を指定するか、事前に「区切り位置」の設定を行っておいてください。
プラグインをインストールし、アプリに設定すると「レコード詳細画面」に「コピー」ボタンが表示されます。
この「コピー」ボタンを押すと、プラグインの設定画面で指定したフィールドのフィールド名と値がクリップボードにコピーされます。
コピーした後はctrl+vで任意のアプリケーションに張り付けることができます。
プラグインをインストールし、アプリに追加します。
追加したら「プラグインの設定」ボタンを押します。
プルダウンが表示されるので、コピーする対象のフィールドを指定します。
無料版は3個、有料版は10個まで指定できます。
プラグインの設定画面で、コピーの対象になるフィールドを指定します。
希望のフィールドが表示されないときは、フィールドの種類を確認してみてください。
チェックボックス、複数選択や組織選択関連は対象外です。チェックボックス、複数選択をご希望の場合は別途ご相談ください。
レコード詳細画面に「コピー」ボタンが追加されます。
プラグインの設定後、「アプリを更新」を忘れないようにしましょう。